2022-06-03

佐々木の研究室への進学を検討する方向け Q&A


はじめに

佐々木の研究室に進学を検討している方向けに研究室に関する Q&A を用意しました(質問は研究室のメンバーに考えてもらいました)。仮配属を控えた東工大情報通信系三年生や内部外部問わず修士からの進学を検討している方にも読んでいただきたいです。それではどうぞ。

Q&A

[Q1] コアタイムはありますか?
[A1] ないです。こちらのページ の「研究室生活」をご覧ください。

[Q2] ゼミなどの定例的なミーティングはありますか?
[A2] ないです。こちらのページ の「研究室生活」をご覧ください。

[Q3] 研究室のメンバー を見ると留学生が多いですが、研究室では英語で話すのでしょうか?
[A3] 研究室に公用語があるわけではありません。お互いにとって一番コミュニケーションが取りやすい言語を使います。

[Q4] この研究室におけるざっくりとした研究の流れを教えてほしいです。
[A4] 非常にざっくりと書くと、(1) 基礎の勉強(オンラインの計算機アーキテクチャの授業動画視聴)、(2) 最先端の研究のサーベイ(論文読みおよび論文のまとめの執筆)、(3) 自分のアイデアに基づく提案(予備実験や研究室メンバとの議論)、(4) 実装・評価、(5) 卒論・修論の執筆、みたいな感じになるかと思います。

[Q5] この研究室で研究するにあたって、先に勉強しておいた方がいいことはありますか?
[A5] 必要なことは配属後に勉強してもらうので特にないですが、計算機アーキテクチャを始めとして、計算機システムの基盤分野(コンパイラ、オペレーティングシステムなど)やプログラミングの勉強をしておくと後々楽になるかもしれません。とはいえ他の研究分野の知識や経験が活きることもあるので、あまり不安になる必要はないです。

[Q6] コードは書きますか?
[A6] 書きます。書きますが、コードを書くようになるまでに、文章を書いたり色々と考えたりする期間がそれなりに長くなると思っておいてください。

[Q7] 研究テーマはどのように決定しますか?
[A7] 大きな意味での研究テーマは、学部生と一般入試で入学したメンバは基本的に同じになります。そのテーマの中から個人個人の興味や直感に基づいてある程度目的を狭めていき、具体的なテーマを決定します。先輩、同級生、後輩間で研究に関する内容についてはお互いによく理解している、という環境なので、佐々木を含め研究室メンバ全員で議論しながら、自分なりのアイデアを発案することに取り組んでいく感じです。

[Q8] 他の研究室と関わりますか?
[A8] 学生が研究をする上で関わることはほとんどないと思います。

[Q9] 研究室に備え付けの PC はありますか?
[A9] ないです。モニタはあります。基本的に各自のノートパソコンをモニタに繋いで作業をする形を取っています。

[Q10] 学会での発表は行っていますか?
[A10] こちらのページ の「どのような研究室にしたいか」にあるとおり、トップ国際会議への投稿を目指す予定ですが、今のところ達成できていません。

[Q11] 卒業生の就職先はどこですか?
[A11] まだ卒業生が少ないのであまり参考にならないと思いますが、今のところ国内または外資の大手テクノロジー企業が多いです。

[Q12] 先輩たちはなぜこの研究室を志望しましたか?
[A12a] 計算機を扱う研究室の中で、雰囲気が自分に合っていてやっていけそうだと感じたからです。
[A12b] 研究プロジェクトでこの研究室を知り、見学したところ、先輩方が明るく迎えてくれたから。
[A12c] コンピュータアーキテクチャに興味があり、新しい研究室で面白そうだったから。
[A12d] 計算機アーキテクチャに興味があり、佐々木さんと話しやすそうだと思ったからです。
[A12e] 友人に誘われたのと、計算機アーキテクチャにも興味があったからです。
[A12f] 組込みシステムをきっかけに、プロセッサの動作を知りたくなってから、計算機アーキテクチャの研究を取り込む研究室を選びました。

[Q13] 先生はどんな人ですか?
[A13a] レスポンスも早く、仕事ができる人という感じです。
[A13b] 若くて何でもできるスーパーマンです。
[A13c] すごくレスポンスが早い。とにかく合理的に物事をこなしているイメージ。雨の日は来ない。
[A13d] Slack のレスポンスが早いです。「なぜ」を重要視しています。あと、英語の発音が綺麗。
[A13e] (回答者は研究室に入ってまだ日は浅いですが)若々しくとても話しやすい人です。
[A13f] 学生を第一優先にし、親和性があり、何でもわかる先生だと思っています。

[Q14] 週にどれくらいの頻度で研究室に来ていますか?
[A14a] 基本オンラインで用事があるときだけ研究室にきています(週 0~1 程度)。
[A14b] 週 2 は行っています。多いと 3、4 日行きます。
[A14c] 週 1 は行くように心がけていますが、行かない時もあります。主に週 1、多い時には週 3 程度です。
[A14d] 平均すると週 1 程度です。多くて週 2~3 程度です。
[A14f] 普段は週に 4 程度です。忙しい時期の平日は毎日来ています。
[A14g] 週に 2 回くらい行っています。卒論の前は平日毎日行ってました。

おわりに

最後の三問は学生への質問なので、研究室のメンバーに回答してもらいました。Q13 は少しあれな感じになってますが……、そこも含めて研究室の雰囲気だと思ってもらえたら良いかと思います。何かしらの参考になれば幸いです。